課題解決コラム

solution

生クリーム入りバッグの製函・箱詰め

生クリーム入りバッグの製函・箱詰め1
生クリーム入りバッグの製函・箱詰め2
生クリーム入りバッグの製函・箱詰め3

生クリーム入りバッグの製函・箱詰め1
生クリーム入りバッグの製函・箱詰め2
生クリーム入りバッグの製函・箱詰め3

Before
作業者1名で、クレートから生クリーム入りバッグを箱詰め位置にセット。
バッグを詰めた段ボール(バッグインボックス)にラベルを貼り付ける。
After
協働ロボットにより、完全自動化。
装置起動後は人がついていなくてよいため、1名の省人化。
ワークの種類 バッグインボックス(BIB) / 生クリーム
重量:10㎏
納入先 乳製品加工業者
工程・用途 箱詰め / 段ボール詰め / 製函 / ラベル貼り

課題

梱包ラインを無人化したい。
2個/1分の速度で行う作業で、作業者のよそ見が原因のヒューマンエラーが発生していた。
協働ロボットを使用したい。

ご提案

ロボットでラベル貼り、製函、I貼り、箱詰め機構へセットまですべて行うことで、省スペースで自動化を実現。
一般的な段ボールケーサーと比較しても半分以下の設置面積。
導入当初は1個/2分の速度で稼働していたが、他工程の生産能力向上に合わせてロボットの動作速度を調整し、ボトルネックを起こさないように対応。
1台のロボットで、段ボールサイズが±150㎜程度変化しても対応が可能。

装置の動き

①ラベル印刷機で発行されたラベルを、ロボットが取りに行く。
②ラベルを段ボールホッパー先頭の段ボールに張り付ける。
③ラベルを貼り付けた段ボールを、1枚ホッパーから取り出す。
④ロボットが段ボールを製函ユニットに沿って動かすことで、A式段ボールを組み立て底をI貼りする。
⑤段ボールを箱詰め位置にセットすると、箱詰め機構が生クリーム入りバッグを段ボールに詰める。

おすすめ事例5選|課題解決事例コラムをまとめてPDFで保存 - 資料ダウンロード
卵パックロボットケーサー
資料ダウンロード

卵パックロボットケーサー
段ボール・トレーなど様々な容器に
ロボットが自動で箱詰め
ダウンロードページはこちら

ロボット導入に関するお問い合わせはこちら



運営者情報

ALFIS(アルフィス)について
ALFIS(アルフィス)について

私たちアルフィスはベルトコンベヤ部品の国内リーディングカンパニーのである株式会社JRCの新規事業として2018年に生まれた、ロボットSIer(システムインテグレーター)の事業ブランドです。

中小企業をはじめとした、「製造業」と「研究ラボ」における人材不足、生産性・品質・精度の不安定さ、過酷・危険・煩雑作業の課題を、産業用ロボット協働ロボットの活用によって解決し、確かな成果を挙げる「ロボット導入・ロボット化・自動化のトータルソリューション」をご提案します。

所属・認定
掲載
ページの先頭へ