生産ラインのロボット導入・自動化

roboticsolution-automation

生産ラインのロボットシステム
導入パターン

生産ラインのロボット導入は、JRCロボットSI事業[ALFIS]にすべてお任せください。
1工程だけスポット的に自動化する装置から、複数の工程をまとめて自動化するような大規模な自動化まで、あらゆるご相談に対応可能です。

生産ラインのロボットシステム導入パターン

一度にまとめて複数工程を自動化

メリット

  • 一工程分を自動化する小規模な装置と比較して、より効率的な提案が可能
  • トラブル対応やメンテナンス依頼の窓口が1つなので、管理がしやすい
  • トータルのコストパフォーマンスが良い

デメリット

  • 装置すべての導入が完了するまでのトータルの期間が長くなる
  • 一度にすべて自動化する場合と比べて、設計の自由度が下がる
一度にまとめて複数工程を自動化

複数の工程を一度にではなく、少しずつ徐々に自動化

メリット

  • 一工程分を自動化する小規模な装置と比較して、より効率的な提案が可能
  • トラブル対応やメンテナンス依頼の窓口が1つなので、管理がしやすい
  • トータルのコストパフォーマンスが良い

デメリット

  • 装置すべての導入が完了するまでのトータルの期間が長くなる
  • 一度にすべて自動化する場合と比べて、設計の自由度が下がる
複数の工程を一度にではなく、少しずつ徐々に自動化

複数の工程を一度にではなく、少しずつ徐々に自動化

メリット

  • 一工程分を自動化する小規模な装置と比較して、より効率的な提案が可能
  • トラブル対応やメンテナンス依頼の窓口が1つなので、管理がしやすい
  • トータルのコストパフォーマンスが良い

デメリット

  • 装置すべての導入が完了するまでのトータルの期間が長くなる
  • 一度にすべて自動化する場合と比べて、設計の自由度が下がる
複数の工程を一度にではなく、少しずつ徐々に自動化

生産ラインへのロボットシステム
ご提案事例紹介

「1工程だけ自動化」「複数一気に自動化」だけでなく、全体の自動化に向けて段階的に導入することも可能です。
導入後に少しずつ改造を重ね、対応範囲を広げたり、生産計画の変更に合わせたりすることもできます。
現場の状況に合わせて最適な形で自動化を進められるよう、ご協力いたします。

  • 一度にまとめて複数工程自動化

    一度にまとめて複数工程自動化

    焼菓子の梱包ラインで、お菓子の整列・コンベヤ載せ替え工程と、トレー詰め工程を一気にロボット化。

    詳細はこちら
  • 複数工程を徐々に自動化

    複数工程を徐々に自動化

    パレタイズロボットの導入後に、空パレット・積み付け後パレット交換も自動化。

    詳細はこちら
  • 一工程のみのセルを自動化

    一工程のみのセルを自動化

    樹脂成型品の組立工程をロボット2台で自動化。ラベル貼り、検査、NG排出までをすべてロボットが行う。

    詳細はこちら

高速かつ省スペースなピック&プレイスを実現する
協働型パラレルリンクロボット

従来の堅牢なフレームをアンカーボルトで固定するタイプのパラレルリンクロボットとは異なり、協働タイプのパラレルリンクロボットは、フレームで加工必要がなく、設置も容易です。

今すぐダウンロード
協働型パラレルリンクロボット

ロボット導入に関するお問い合わせはこちら




ページの先頭へ