課題解決コラム

solution

溶液の全自動中和滴定事例

溶液の全自動中和滴定事例1
溶液の全自動中和滴定事例2
溶液の全自動中和滴定事例3

溶液の全自動中和滴定事例1
溶液の全自動中和滴定事例2
溶液の全自動中和滴定事例3

Before
作業者1 名が日中8時間手作業で、
40~50検体分の溶液を配合し、
中和滴定を行っている。
After
1台のロボットが夜間稼働し、8時間で
40~50 検体分の溶液を作成する。
処理速度は人1人と同程度だが、
全自動なので夜間作業が可能。
ワークの種類 ガラス製容器(5種) 内容物は空あるいは液体
納入先 化学業界
工程・用途 中和滴定(搬送、分注、攪拌、中和判定)
プロダクト 三軸ロボットを使用した自動化装置

課題

夜間に自動で中和滴定工程を進め、朝一番から溶液を使った作業を開始できるようにしたい。
 ・作業者を中和滴定という繰り返し作業から解放
 ・夜間稼働による生産性向上

ご提案

3軸ロボットを使用した、中和滴定工程を全自動で行う装置。
夕方に翌日分のレシピを選び容器をセットしておくだけで、夜間に全自動で
中和滴定作業が進む。
作業速度は人と同程度だが、昼・夜の2回稼働させることで、生産性は2倍に増加する。

ロボットの動き

1日あたり40 ~ 50検体分の溶液の中和滴定作業を行う。

①空容器棚からガラス容器を取りだし、蓋を開ける。
②10種類の試薬から、2~3種類必要なものを組み合わせて分注。
③中和出来たら液体が変色するため、センサで変色を検知したら滴定完了。
 ※中和されると透明になるもの、桃色など色がつくもの、半透明になるものなど
  様々な溶液があるため、複数のセンサで検知。
④蓋を占めて、完成品棚に搬送。

おすすめ事例5選|課題解決事例コラムをまとめてPDFで保存 - 資料ダウンロード
液体や粉体をロボットでハンドリングする際のポイントは?
関連コラム

液体や粉体をロボットでハンドリングする際のポイントは?
粉体や液体を扱う工程をロボット化する際の
注意点などを解説
記事はこちら

ロボット導入に関するお問い合わせはこちら



運営者情報

ALFIS(アルフィス)について
ALFIS(アルフィス)について

私たちアルフィスはベルトコンベヤ部品の国内リーディングカンパニーのである株式会社JRCの新規事業として2018年に生まれた、ロボットSIer(システムインテグレーター)の事業ブランドです。

中小企業をはじめとした、「製造業」と「研究ラボ」における人材不足、生産性・品質・精度の不安定さ、過酷・危険・煩雑作業の課題を、産業用ロボット協働ロボットの活用によって解決し、確かな成果を挙げる「ロボット導入・ロボット化・自動化のトータルソリューション」をご提案します。

所属・認定
掲載
ページの先頭へ