トップページ
ALFISについて
ALFIS のミッション
ALFIS ロボットシステムの特長
会社概要
事業所・拠点一覧
提携企業
SOLOMON
製品・サービス
ー 製品情報 ー
ロボットパレタイズシステム
ロボットデパレタイズシステム
バラ積みピッキングシステム
高速ピッキングシステム
ロボットケーサー
Robogie(ロボギー)
自動機 OEM
ー 特設ページ ー
食品業界向けソリューション
製造ラインへのロボットシステム導入
お役立ちコラム
課題解決コラム
技術コラム
ロボット導入事例
資料ダウンロード
新着情報
中途採用
お問い合わせ
個人情報保護方針
クッキー(Cookie)等の取り扱いについて
サイトマップ
ALFIS〈アルフィス〉|株式会社JRC ロボットSIerブランド
事業所・拠点一覧
新着情報
中途採用
パートナー募集
ALFISについて
about
ALFISについて
一覧を見る
ALFIS のミッション
ALFIS ロボットシステムの特長
会社概要
事業所・拠点一覧
提携企業
製品・サービス
products
製品情報
ロボットパレタイズシステム
(パレット積み付け自動化)
ロボットデパレタイズシステム
(パレット荷下ろし自動化)
バラ積みピッキングシステム
パラレルリンクロボット搭載
高速ピッキングシステム
ロボットケーサー
(箱詰め自動化)
移動式・協働ロボットユニット
Robogie(ロボギー)
自動機 OEM
特設ページ
食品業界向けソリューション
製造ラインへのロボットシステム導入
お役立ちコラム
Column
課題解決コラム
技術コラム
お問い合わせ
資料ダウンロード
新着情報
news
JRC ロボットSIer〈アルフィス〉
新着情報
2022年
年別アーカイブ:
2022年
米国雑誌「Newsweek」(国際版)に掲載されました。
2022年08月23日
メディア掲載
2022年8月12日発売の米国雑誌「Newsweek」(国際版)の「目に見えないがグローバル産業に欠かせない~日本の隠れたチャンピオン~...
協働ロボットとは?協働ロボットが得意な作業・苦手な作業
2022年08月17日
技術コラム
工場ではこれまで、人による作業を自動化するため産業用ロボットの導入を検討しても、作業内容や生産ラインのスペースなどの制約から、導入を断念...
夏季休業のお知らせ
2022年08月04日
お知らせ
誠に勝手ながら、弊社は下記の期間、全社、夏季休業とさせていただきます。 【夏季休業期間】2022年8月11日(木)〜2022年8月16日...
デパレタイジングとは?デパレタイジングの自動化とロボット
2022年08月03日
技術コラム
物流センターや工場では、搬入された段ボールや容器などを、規定の場所におろす必要があります。この作業を「デパレタイジング」とよび、工場のな...
パレタイジングとは?パレタイジングの自動化メリットを解説
2022年07月20日
技術コラム
工場での各工程において、作業者への負担が大きく効率化がむずかしい工程のひとつに、ワークを保管場所に移動・積載させるパレタイジング(パレタ...
『ロボットダイジェスト』掲載のお知らせ
2022年07月20日
メディア掲載
この度、産業用ロボットに特化したウェブマガジン『robot digest(ロボットダイジェスト)』に、ALFISのインタビュー記事が掲載...
パラレルリンクロボットとは?パラレルリンクの特徴を解説
2022年07月06日
技術コラム
工場における作業のなかでも、高速・高精度が要求される工程を自動化する場合、汎用的なロボットアームでは対応がむずかしく、「パラレルリンクロ...
ロボットアームとは?ロボットアームの仕組みと選定ポイント
2022年06月22日
技術コラム
作業者が受け持つ工程を、ロボットによって負荷軽減・効率化したいと思った場合、最初に思いつくのが「ロボットアーム(垂直多関節式ロボット)」...
産業用ロボットとは?産業用ロボットの種類と特徴を解説
2022年06月08日
技術コラム
工場では、生産性の向上や人手不足、品質の安定化などさまざまな課題が発生しています。それらの課題を解決するために導入が進んでいるのが、「産...
JRC「健康経営優良法人2022」に4年連続で認定
2022年03月10日
プレスリリース
当社は、3月9日、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。 当社が認定...
雑誌『経済界』2022年3月号 掲載のお知らせ
2022年01月24日
メディア掲載
この度、雑誌『経済界』2022年3月号(発売日2022年01月24日)に、当社代表取締役社長・浜口 稔のインタビュー記事が掲載されました...
1
2
ブラウザの設定で、JavaScriptを有効にしてください。